赤城さんち。

気になることを好きなだけ。つまり雑記。

注文住宅でこだわりのキッチンを実現するために注目すべきポイントとは?

住む人の願いや理想を実現できるのが、注文住宅の最大の魅力でしょう。とりわけこだわりが強く出るのがキッチンではないでしょうか?
調理をする人にとってキッチンは特別な空間であり、家族も頻繁に出入りする場所です。

初めて注文住宅を検討する人にとっては、どのようにキッチン選びを進めていけばよいのかわからないこともあると思います。とくにキッチンは水回りのなかでも設備が多く、自由度の高さゆえに悩んでしまいがちです。
そこで本記事では、キッチンの種類から考えるべきポイント、見落としがちな注意点をまとめて解説します。


注文住宅で選びたいキッチンスタイル

キッチンのスタイルはさまざまあり、目移りしてしまうこともあるでしょう。キッチンを設置する部屋の広さやライフスタイル、家族構成などによって最適なキッチンは変わります。
まずはそれぞれの特徴を知りましょう。

オープンキッチン

最近非常に人気のアイランドキッチンやペニンシュラキッチンと呼ばれるタイプは、このオープンキッチンのカテゴリに入ります。
壁に接する面が少ない、もしくは全くないのが特徴のオープンキッチンは、開放感が抜群で、調理しながらでもリビング・ダイニングを見渡すことができます。

ワークトップはカウンターとしての役目も果たすため広めの設計になっており、みんなでキッチンを囲んで食事を楽しむこともできます。家族とのコミュニケーションがとりやすく、一緒に調理をしたり大人数でパーティーをしたりというときにおすすめのキッチンです。

遮るものが何もないため、ニオイや煙がリビングやダイニングに広がりがちになります。また、水ハネや油ハネが気になる場合は、キッチンの前面に立ち上がりを設ける必要があるでしょう。

クローズドキッチン

キッチン全体に壁や仕切りを設け、リビングやダイニングと完全に分かれた独立型のキッチンです。
キッチンを自分だけの癒しの空間にしたいと願う人は少なくありません。そういう人にクローズドキッチンは向いており、まさに自分だけの特別な空間になると言えます。
コミュニケーションは取りにくくなるものの、調理に集中できるのもメリットです。

オープンキッチンでは部屋に広がりやすい調理中のニオイも、独立したクローズドキッチンなら気になりません。小さい子供がいる家庭では、調理しながら様子を見るということが難しいこと、壁や仕切りに囲まれるため圧迫感が生じることがデメリットとして挙げられるでしょう。

セミオープンキッチン

オープンキッチンとクローズドキッチンの、両方を合わせた機能を持つのがセミオープンキッチンです。前面の一部に壁や仕切りを設けつつ、部屋を見渡せるようにオープンにもなっているのが特徴です。

オープンキッチンのようにキッチン全体が丸見えになるのを防ぐことができ、クローズドキッチンのように壁に囲まれる圧迫感もありません。適度にコミュニケーションが取れ、プライベートな空間もある程度保たれます。
調理中のニオイ・煙対策はしっかりしないと部屋に流れやすいため、気をつけなくてはなりません。

壁付けキッチン

日本の住宅に最も普及しているのが壁付けキッチンです。
このキッチンは狭い間取りでも取り入れることができ、場所を選びません。前面はすべて壁に面しており、調理中の水ハネや油ハネ対策には最も適しています。

壁を利用して棚を取り付けることができ、収納スペースを広く確保できるのはうれしい点でしょう。壁を向いて調理するため、集中して作業を進めたい人にもおすすめです。
部屋には背を向ける形になり、コミュニケーションがとりやすいとは言えません。

 

注文住宅のキッチン選びで考えるべきポイント

使う人や家族構成によって、快適なキッチンの在り方はさまざまです。
快適なキッチンとは最新設備を取り入れるだけではありません。自分に合ったサイズや掃除しやすい素材などを把握することで、使いやすいだけでなく、いつも清潔なキッチンを保つ手助けにもなります。
以下の項目を参考にしてください。

使う人に合ったキッチンサイズ

キッチンは使う人に合わせた最適なサイズを選ばなくてはなりません。
サイズが合わないと無理な姿勢で体を痛めることにもなり、キッチンに立つのがおっくうになってしまう原因にもなります。

キッチンが小さいと作業しづらく、調理器具や食材の置き場にも困るでしょう。逆に大きすぎると移動が多くなり、余計な労力を使ってしまいます。
キッチンのサイズは横幅180~300センチ、奥行き65センチを目安に自分の使いやすいサイズを探してみましょう。なお、通常よりも奥行きが広く設計されているアイランド・ペニンシュラは奥行き75~100センチが目安です。

移動しやすいワークトライアングル

キッチンでは、使い勝手が最もよい動線というのがあらかじめ決まっています。
シンク・コンロ・冷蔵庫の位置を線で結んだとき、きれいな三角形になるように配置することで効率のよい動線を確保できるのです。これをワークトライアングルといいます。

シンクからコンロまでが1.2~1.8メートル、シンクから冷蔵庫までが1.2~2.1メートル、コンロから冷蔵庫までが1.2~2.7メートルの距離にそれぞれ配置するのが適当とされています。
個人の使い勝手はそれぞれですが、ワークトライアングルを把握しておくことでキッチンのサイズ選びにも役に立つはずです。

手入れしやすい素材のワークトップ

油や水はもちろん食材についた泥や飲み物など、キッチンは毎日たくさんの汚れにさらされます。当然、掃除や手入れが簡単で、長持ちする素材を取り入れたいと思うことでしょう。
食器を置いたり食材を切ったりする作業に使うワークトップは、丈夫で手入れが楽な素材を選ぶべきです。熱した鍋やフライパンも躊躇せず置けるように、耐熱性も必要です。

ワークトップの素材で主流になっているステンレス・おしゃれで高級感のある人造大理石・重厚感があり劣化しづらいセラミック・レトロな雰囲気で水に強いタイルなどさまざまな種類があり、どの素材も一長一短です。

価格の幅も広いため、妥協点も見つけないといけないでしょう。キッチンの使い方によっても素材の選び方は変わるはずなので、普段どのように使っているのか、これからどのように使いたいのかも考えてみてください。

必要な収納スペース

収納スペースが不足してキッチンが使いづらい、という失敗の声はよく聞かれます。
収納スペースを作る前に大切なのは、キッチンに収納するものをすべて把握しておくことです。リストアップして可視化することでわかりやすくなり、シミュレーションもしやすくなるでしょう。

また、オープンキッチンの場合は壁や仕切りがない分、収納スペースの確保が難しくなります。吊戸棚や可動式のシェルフを設置することは可能であるものの、オープンキッチンのメリットである開放感が損なわれてしまうためあまり好まれません。

キッチンの収納スペースに限界を感じるなら、キッチンと近い場所にパントリーを設置することもおすすめです。
パントリーには買い置きした食料や大型の調理器具、普段使わない食器などをしまっておくことで、キッチンがものであふれるということを防げます。

注文住宅でキッチンを考えるときに見落としがちな注意点

キッチン本体や便利な設備ばかりに目が向きがちで、理想のキッチンを作るうえで重要なアイテムを忘れてしまうこともあります。
それらを重要視せずにレイアウトや設計を進めてしまうと、のちのち使いづらさを感じるようになり、思い描いた快適なキッチンではなくなってしまうでしょう。
使いやすさを最大限に引き出すためにも、つぎのポイントにも注目してみてください。

照明

キッチン環境をより良いものにするためには、適切な照明が必要です。包丁で食材を切ったり、食器を洗ったり、熱湯を扱うキッチンでは照明の種類や数を間違えると、ケガにつながる恐れもあります。
また、照明の数や設置する位置にも気を配らなくてはなりません。照明が少ないとキッチン全体が暗い印象になり、設置場所を失敗すると影ができて手元が見づらくなります。

キッチン全体を照らすのに適している照明はベースライト・ダウンライト・ペンダントライト・スポットライトなどです。天井の照明だけでは、手元の明るさが十分ではないこともあります。吊戸棚の下や手元に近い場所に手元灯を設置することも考えましょう。
リビングやダイニングの照明とも統一感があり、機能性を重視しつつおしゃれな照明を選んでみてはいかがでしょうか。

ゴミ箱

キッチンは必ずゴミが出る場所です。生ごみだけでなく缶や瓶、プラスチックといった資源ごみもあり、意外と場所をとるものです。
ゴミを捨てるスペースも考慮したキッチンづくりをしないと、動線をふさいでしまったり、キッチンが狭くなってしまったりと不便になります。

家族構成やライフスタイルによってごみの種類・量も変化し、確保すべきスペースにも違いがあります。いつもどのくらいのゴミが出るのかチェックしておくとよいでしょう。
ごみ箱を設置する場所は、外から見えづらいシンクの下やカップボードの下段が便利です。

また、生ごみはニオイが心配です。とくにオープンキッチンはほかの部屋にニオイが移りやすい特徴があるため、気をつけなくてはなりません。
生ごみを極力減らしてニオイを抑えたいのなら、ディスポーザーを設置するという考え方もあります。

注文住宅でキッチンを選ぶならショールームで体験することも大切

いくらインターネットで情報収集をしたり、カタログで写真を見たりしても、実際に目で見て手で触れるといった体験をしてみないと鮮明なイメージは湧きません。
ショールームではさまざまなキッチンや周辺設備の展示をしており、質感を感じたり高さを確認したり、使ってみることもできます。
また、コーディネーターやアドバイザーといったプロに相談することで、明確な答えやアドバイスも得られ、悩みの解決にもつながるでしょう。

まとめ

注文住宅で理想のキッチンを手に入れられると、毎日キッチンに立つのが楽しくなるでしょう。機能面もさることながらデザインにもこだわれば、その家だけの素敵な空間が完成します。
お気に入りのキッチンとともに新生活をスタートしたいですね。

注文住宅は自分や家族の夢をかなえられます。簡単に作れるものではなく、費用も多くかかるため、一生に一度のチャレンジという人も多いでしょう。
だからこそ失敗しないために、さまざまな知識を得る必要があります。インターネットで簡単に情報を得られる時代ですが、それだけで満足してはいけません。

周りの人の意見を聞いたり、プロからアドバイスを受けたりすることも非常に大切です。ただ、何も知らないで話を聞くのと、知識がある上でわからないことについて聞くのとでは、理解度が違います。その理解度を少しでも高めるために、この記事が役に立てばと思います。